2017年11月22日水曜日

市民大学祭

今年一年間、講師をさせていただいていた市民大学の作品展示が行われていました。私も娘と2人で見に行ってきました!
展示台の上に並ぶと、講義中に見ていた作品が全く別のものに見え、受講者の皆さんの作品がより一層キマって見えました(*^^*)

講師をさせていただいた身として、とても嬉しかったです!
講義時間は合計で10時間しかなく、その中で銅板と錫鋳造の作品を仕上げるのですから、とってもタイト。
それでもみなさん素敵な作品に仕上がってます。
受講生の皆さま、お疲れさまでした!!




来年の講義内容はこのまま同じ課題でいくか、変更するか…悩んでおります。

2017年10月28日土曜日

コバンガエル11個(33匹)

コバンガエル仕上がりました。
10個は東京ミッドタウンのワイスワイスさんの店頭へ。
残りの1個はニッポニズムさんのお客様へ。
このコバンガエル、緑色の葉っぱ型の布に包まれて箱にしまわれています。
この布、一枚一枚(ときに二枚)カットしています。
そして桐箱に納められます。
蓋には和紙が貼られていて、コバンガエルをそこに置いて飾ってもいいようになっています。三方のをイメージしています。

以上、実は知られていないコバンガエルの梱包でした(笑)

市民大学 錫鋳物見本

前期の講義の最後に、受講者の皆さんに書いていただいたアンケートの中に、「制作見本がもっとあったらよかった。」というご意見が多く見られたので作ってみました。

とはいえ見本は、あまり作ってしまうと受講者の皆さんのアイディアの邪魔にもなったしまう物で…。

その間にある出来上がりを提示するのにどんな物がいいかなぁと考えながら今日は制作していました。

『厚み1ミリの錫の鋳物の見本』
鋳込んだあとに、木槌や金槌で形を変えます。
(上から順番に。)
錫は植物の持ちを良くするので板をくるっと丸めて花立てに。コップに入れて使えば花留めの役割も果たします。
錫は柔らかいので形も簡単に変わります。

小皿も、縁の形を変えるだけで印象がガラッと変わります。

スプーンにしてもいいですし、ねじって箸置きにしたり。穴を開けてペンダントトップにもなります。

なんだか楽しくなってきました(*^^*)もう少し作りたいな。




2017年10月16日月曜日

市民大学 後期

今日は久しぶりの市民大学の日でした。
前期の初回は目も当てられないほど自己紹介で緊張していましたが、今回はリピーターの方もおられたせいか、思ったように話ができました。

いざ実際の作業に入ってしまえば、水に戻ったウミガメのようにスイスイ動き回れます笑

やっぱり、金属の話をして技法についてアドバイスする仕事は最高に楽しいです。

2017年10月15日日曜日

娘から見た母

早いもので娘は1歳になりました。
昨日できなかったことが今日出来るようになっていて、やっていたことをもうやらなくなり。
顔もどんどん変わっていて、一時保育で預けて夕方迎えに行った時に、「こんなに美少女だったっけ?」と二度見したり。
(というのは親バカ?)

後追いがひどかったのに、今は一人でどんどん歩いて行ってしまいます。

娘は今は自分に精一杯ですが、外の世界を知り、他人を認識するようになった時、わたしはどう映るのか。


親バカで脳と神経が退化した自称金工家。


やれることをやらなくては。
とりあえず娘の昼寝の合間に出来るデッサン。筋力回復のため、寝付かせの時にスクワット&足上げ体操。
から始めてみようかと。

2017年9月25日月曜日

娘と

ツーリズモまでの慌ただしい準備が終わり、久しぶりに心も体もゆったりとした時を娘と過ごしました。
娘への罪ほろぼし、という意味もこめて。
と言いますのも…。

一昨日は娘とクラフト市場街を巡ったのです。とてもお天気が良く、日向は汗ばむくらい。
そんな中、甘く見てました、もうすぐ一歳になろうかという赤ちゃんと出かけることを。
抱っこ紐は汗ばみ、二人でふうふう。作品を見ようにも娘の手が伸びてくる。ごはんを食べさせようにも、キョロキョロしてじっと座っていない( ;´Д`)
ベビーカーに替えたものの、止まるとぐずるので展示もゆっくり見れず。
初めてバスに乗ったら、とにかく大興奮!抱っこに収まらず、外を見たり通路を見たり、隣の人の服を引っ張ったり。停車ボタンを押して、パイプに顔をぶつけて大泣き!
ちょうど時間合わせの停車中だったので、降りてあやす。
ベビーカーでバスに乗るのは大変でした!何も考えずに乗ったので。たたんだベビーカー、赤ちゃん、バッグを持って降りるのは至難;^_^A

ママさんたちの苦労を改めて知ったのでした。
必死、というと大げさかもしれませんが、商業施設以外のお出かけは初めてだったので。
というわけで、今日は体がガタガタでした(*_*)

2017年9月23日土曜日

クラフツーリズモ無事に終わりました

クラフツーリズモ無事に終わりました。私の工房には5.4.4人の3グループが交代でいらっしゃいました。

今朝は緊張でお腹が痛かったのですが、始まってしまえば少人数ならではの温かい雰囲気で、私もすっかり楽しんでしまいました。

うちにいらしたコースの皆さまは、香炉のつまみのお獅子を事前に配られています。そのお獅子に、うちでは銀の象嵌を施してもらいましたよ。

職人、作家の仕事の話を聞きつつ、高岡の分業制を体感してもらおう!というコースなので!
お獅子はその他に、着色や研磨の職人に渡ります。仕上がりはもう、私が欲しいくらい!

ツーリズモの後は、ツアー参加者だけの特別な工場パーティを開催!能作さんの新社屋をライトアップして行われました。DJブースもあり、とってもかっこいい仕上がりに。
子供と離れて朝から晩まで一人きりだったのは久しぶりでした。

ヘトヘトで帰宅した家に、バッタが脱衣所で「お帰り〜」。

バッタが壁に張り付いてるぅ〜!( ;´Д`)!

1騒動でした。
ヘトヘトです…

2017年9月22日金曜日

高岡クラフツーリズモ

今日から高岡クラフト市場街がはじまりました!
うちの工房は、明日行われますクラフツーリズモの受け入れ先になっています。

職人さんなど、物作りに携わる会社、工場、工房に赴き、見学していただくという内容です。

工房の片付けと共に、明日使う銀線を作っていました。

銀の板を切り線を作ります。

これは線引き板と言いまして、この穴に金属線を落とすことで希望の太さの線を作ることができる道具です。
徐々に穴の大きさが小さくなっています。
こちら側から入れて↑

こちら側から引き抜きます。↑
ジョウゴのような形の穴になっています。

高岡駅周辺の街ではたくさんのイベントが行われています!
お天気も良さそうですので、是非高岡へお越しください!

2017年9月5日火曜日

工房の片付け

昨年引越しをした工房は、その時のまま、当然散らかっています。
せっせと片付けをしていると、昨年作った木の壁に光るものが。
松ヤニが溜まってました。色も形も美しい^ ^
カットされてかなり経つのに、松ヤニって流れ出てくるんですね。

そして先日父に手伝ってもらい、棚を二つこしらえました。
今月23日にはお客様がいらっしゃるので、なんとかそれまでには工房を整備しておきたいところ。
そう思い、子供を思い切って保育園の一時預かりに申し込んでみました。
が、預けて3日目。早速電話がかかってきて「お熱が…」とのこと。すぐ迎えに行きました。
噂ではこういう話をよく聞いていたけれど、ほんとなんですね( ;´Д`)

突発性発疹でした。
熱の割に物凄元気で、発疹もほとんど出ず。軽く済んで良かったです。

保育園に預けてから、娘の成長がさらにハッキリ感じられるようになりました。
刺激されるのでしょうか。
母としては、娘の成長は全て私と関わり合うところで起きて欲しいと思ったりして。
いつまでも私に頼ってくれると嬉しいなぁ、と思うのでした。
(あ、私は今もですわ。父さんありがとう!)

2017年7月1日土曜日

クリエイターズスタジオ in 澪工房

今日より澪工房さんで始まるクリエイターズスタジオに、昨年の高岡クラフトコンペで特別賞をいただいた「水の輪」を展示いたします。
澪工房
札幌市白石区東札幌2条4丁目8-18
10:00-18:00
展示は今日明日の二日間です。
会期中、札幌市お高岡市のクリエイター達が作業工程や製作の裏側を紹介。

憧れの地、北海道。
本当は私も作品に便乗して連れて行ってほしかった!
いつかは展示で行きたいです。

そんな会期初日。
富山では娘をおんぶして近所を散歩してました。先ほどまで大雨で、全く外に出れず。
晴れ間に出てみると、大粒の雨を避けていた同士が!
娘をおんぶしてゆっくり歩く私と似ています笑

娘と芝生

梅雨真っ盛り。
湿度がとても高くて、娘は汗をじっとりかいていました。
除湿機と扇風機を使って快適に過ごしたいものですね。

最近、つかまり立ちをするようになった娘は、不安定なものでも構わずつかんで引っ張ってしまいます。扇風機もしかり。
指を突っ込んだら大変!とカバーを買ってきました。
これって…
何十年たっても変わらないんですね笑昭和を感じて好きです。

雨の合間の晴れた日、活発な娘を連れてクロスランド小矢部へ行ってきました。
広い芝生を二人じめ!
娘は芝生がお嫌いなようで、手に触れては不快そうな表情を浮かべていました笑
ほとんどシートから出ませんでした。
唯一出た時は、ハイハイで私に向かってくる時でした。
でも手を出して芝生に触れては引っ込めを何度も繰り返し、ムスッとしたまま来てくれました笑
笑ってはいけないと思いつつ、爆笑してしまいました😄

2017年6月7日水曜日

箱書き

約一カ月前、箱書きをすることになり、今日ようやく書きました。

その間には箱を注文したり、下準備なとしていたので間があいてしまったのですが、一週間ほどは納品された桐箱を横目に見つつ、見えないふりをするという生活を送っていました。

箱書き。

とっても苦手なのです。とにかく緊張してしまうのです。
せっかく私の作品を気に入ってご購入していただいたのに、私が箱書きすることで質を下げてしまう気がして。

とにかく下手くそなんです。
字も、そのバランスも。
でもそんなこと言ってもいられないので、なんども練習し、心を込めて書きました( ;´Д`)
温かい目で見ていただけることを願います。

海外へ行った後、毎度「英語を今度こそ勉強しよう!」と思うのと同じくらい、箱書きした後は「今度こそ毎日少しでいいから筆を握ろう!」と思う私なのでした。

2017年6月3日土曜日

市民大学 二回目の講座おわりました

五月から始まった、市民大学。
五回のうち、二回目の講座おわりました。

初回はとにかく緊張してしまい、自己紹介で言いたかったことの10分の1も言えませんでした。課題の説明も何を説明したか、ちゃんと伝わったのか…とにかく緊張してしまい、それすらもよくわからない状態でした(^◇^;)

ふわっふわでした…

二回目は生徒さんの雰囲気もつかめ、実習に入っていたので落ち着いてできたと思っています。
初回が終わって、木鏨(きたがね)があったらいいなーと思い、今回は作って持って行きました。
金槌の柄を10等分して丸く削ります。

これは銅の板を打ち出すのに使います。
作業は娘の昼寝の合間に行うので、工房には行けず自宅でゴリゴリ。
当然作業台もないので、床に2×4の角材を置き、その上に右足を乗せて角材を全力で抑えて台にし削りました。全力立膝の状態です。
娘の昼寝は1時間半程なので、1時間集中して行いました。
が。
1時間後、立ってみると乗せていた右足のアキレス腱が伸びてしまったのか、歩くとガクガクッ…笑

金槌の柄は堅い木を使っているので削るのも一苦労です。
(だから木鏨にもってこいなのですが。)

講座では生徒の皆さんに好評だったようで、作った甲斐がありました!

人前で話す機会が全くないので、いい勉強になります。もっと伝わりやすい話し方ができるよう頑張りたいと思います。

2017年5月21日日曜日

映画デンサン観てきました!

昨日鑑賞してきました。

観てみてビックリ!
「はりねずみ出てる!」

「はりねずみのことをストーリーにした映画をとるんですよ」
とは聞かされてはいたけど、はりねずみ風の作品制作を撮影前、依頼されたので、てっきりそれがラストまでそれが使われて行くと思っていたんです。
出てました、苔器はりねずみ。すばり。

スクリーンで観ても、やっぱりはりねずみは可愛らしかったですね笑
西野さんや山本さん、みひろさんがちょいちょい触ってたはりねずみ、なんだか得意げに見えましたよ笑



「伝統とはなんぞや。」

改めて考える機会になりました。
そしてはりねずみを第三者の視点で見ることができる貴重な体験でした^ ^
こんな機会は本当にないことですから。

私は作品を作る上で、作って完成ではなく使われて完成する作品ということを理想にしています。
金森監督は、はりねずみをどう捉えて(もちろん映画の伝えたいことははりねずみのことではなくもっと別のことなんですが)ストーリーを仕立てられたのか、それが気になりました。

はりねずみを制作して14年。
苔器として、インテリアとして以外の二次展開という広がりをみせるはりねずみ。
すごいやつです。


あと…
エンドロールで3回ほど名前を流してくださってるんですが、全部間違ってます!笑
あおきゆりこの“り”の字は理です。
今日届いたイベントでの売上報告も、その他の契約書なども里の字になってます。
最近は5割の確率で間違われております。
もう訂正することもなく、全てを受け入れていますので、
エンドロールも発見したとき笑いが止まりませんでした。
エンドロールはずっと残るので直していただけたら嬉しいです(^◇^;)

2017年5月15日月曜日

市民大学始まります

今年から富山市教育委員会 市民学習センターの市民大学の講師をさせていただくことになりました。
内容は「金属板加工(銅・錫)」です。
産休・育休明け、初めての仕事なのです、実は。
ほとんどの時間を喃語の娘と過ごしているので、会話という会話はグッと減っていて。人前に立って講師を務める、というのは緊張します。

でも好きな金属に触れる機会、講座生の皆さんと一緒に楽しみたいと思います。

初日は今日です。

頑張ります(^ ^)oO


2017年4月29日土曜日

4/27

お世話になっている株式会社能作さんの新社屋に娘と行ってきました。

入ってすぐのフロアーは天井がとても高く、その正面にはこれまた天井までうず高く吊ってある木型が!
これは圧巻の眺めです。
その下にはピカピカの日本地図!

社長曰く、本当の日本列島と同じ向きなんだそうです!
ロマンを感じますね。

SHOPにははりねずみが展示してありました。生き生きとした苔のはりねずみをようやく娘に見せてあげれました。
           /親子だ!\
その奥にはIMONO KITCHENがあって、ご近所の方なのか、観光の方なのか、ゆったりとした時間を過ごされていました。私も次はカフェしようと思います。のベーグル、という限定ベーグルが気になっています(*^艸^*)


お忙しい社長に娘を抱っこしていただきましたよ!
娘よ、社長のように立派な人になるのだよ…

高岡にまたオススメスポットが誕生しましたね!

2017年4月18日火曜日

100のそろり

高岡市の株式会社能作さんの「100のそろり」に私も参加しております。

能作さんの商品の曽呂利という一輪挿しに、高岡市のモノづくり100人がそれぞれの技術を用いて曽呂利を完成させ、その100種類を展示販売するという企画です。

先日、私の曽呂利が売れたという嬉しい知らせを受けました!
感激です!

ということは急いで制作し納品をしなければならないというわけです。

我が子を実家に預け、約9ヶ月ぶりに制作にむかいます。9ヶ月ぶりに銅合金にヤスリをかけます。

ゴリゴリゴリゴリ…。

新鮮…

あぁ、こんな感じだった!この削れていく感触。
なぜだかわかりませんが、短大の時、初めて銅合金にヤスリをかけた時を思い出しました。

手の感覚が、なんだか新しく感じます。

妊娠する前、365日必死に制作していた日々。
出産し、制作から離れ、子供と二人きりの世界に浸る日々を過ごし、また少しずつ制作に向かうこれから。
作品に向かう姿勢は、どうやら変化してきたみたいです。

どんな新作ができるのか。
私にもまだわかりませんが、焦らず、子供と歩みつつ作りたいと思います。
親子というより、ナイスコンビ!と言われたいです 笑

2017年3月17日金曜日

角椅子

角椅子をプレゼントしていただきました!
作業に最適な角椅子!
早く座りたい!

といっても私用ではありません。
そして六分の一サイズの角椅子なんです。
娘のお祝いにいただきました。
きっとおままごとをする年になったら大喜びするはず(≧∇≦)
今は母が飾って遊んで喜んでおります(笑)

高岡のオーダー家具設計・製造する会社さんが作ってくれたので、とても精巧な作りです!贅沢なおままごとの椅子になりそうです^ ^
ありがとうございました。

2017年3月13日月曜日

初節句

先日、娘の初節句をお祝いしました。
悩んで悩んで悩んーっで、決めたお雛様。
埼玉のお店の木目込みのお雛様に決めました!
小さいのに丁寧に作られていて、可愛らしくとても豪華でした!
娘もきっと喜んでくれるはず。
彼女がお嫁に行くまで、大切に扱っていつか引き継ぎたいと思います。

何回かお店の方と電話やメールでやりとりさせてもらったのですが、対応は丁寧かつ迅速で、そしてなにより人形への愛が伝わってきました。
私も作り手の立場として、その姿勢を学ばせていただきました。

愛情って伝わりますね、やっぱり^ ^

新虎マーケット

す2月24日から始まりました「旅する新虎マーケット」に参加しています。

期間  2017年2月24日(金)~6月
 
住所  東京都港区西新橋2丁目16番 他
              虎ノ門ヒルズの足元にあります!
 
公式サイト: https://www.tabisuru-market.jp
 
虎ノ門ヒルズ、空に向かってそびえ立っていました。
会場は真ん中にチラッと写っている四角く小さな一階建ての建物です。
近くに同じ関連のイベントのカフェやバルもあります。
高岡唯一の酒蔵の日本酒も飲めるみたいです^ ^
よろしくお願いします。

2017年1月29日日曜日

売ってますか?

某コンビニの入り口から入って行ったなぁ〜と思って店内へ入ると、、、


陳列されてました。
食パンの並びです(笑)
ハクセキレイですね。かわいいですね〜。

2017年1月11日水曜日

遅ればせながら

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新年早々、2カ月の娘がインフルエンザになり、かかりきりでした。
幸い先生も驚くほど軽くて2、3日で治りました。が、母にうつして…
母の意地なのかなんなのか分かりませんが三連休には熱は下がりました;^_^A
今は親子で家にこもって念のため安静にしています。

療養中、無事三カ月を迎えた娘はあやしたり顔を見るとニッコリと笑ってくれるようになりました。

成長が楽しみではありますが、三カ月の娘と2人きりで部屋にこもって、あやして、ゴロゴロして、ミルクあげて、一緒に寝てずっと一生このまま過ごしたい気持ちです(笑)

       /今だけよ〜\