2015年4月29日水曜日

水漏れチェック

昨日も天気よかったですね〜!
青空が最高!
そんな空の下、ロウ付けが終わった唖蝉の器の水漏れチェック。
(水を入れるものじゃないのですがね(=゚ω゚)ノ念のため!)

そしたら…



ががーんっ


ひとつ漏れてます…(つД`)ノ

やり直し〜!
すぐピタッと付けちゃりましたよ!

そうそう^ ^。
今日は、友達のガラス作家さんからもらった手ぬぐいで作業してました。
百合の模様!
有理子に百合〜(*^^*)
似合う〜(笑)

ありがとうございます♡

2015年4月26日日曜日

ロウ付け

今日はいい天気でしたね!うちの作業場は窓がたくさんあるので、日がたくさん差し込み、ポッカポカでした。
そんな部屋でロウ付け作業。
春だというのに汗汗汗…( ;´Д`)

始めはジュエリーなど細かい仕事に使うハンドバーナーを使っていたのですが、なかなか物全体に熱が伝わらないので、大きなバーナーにチェンジ。
これで一気に火力を上げて仕上げますよ!

今日は唖蝉の底板を付けます(^-^)/

フラックスを塗ってから火を当てます。
フラックスがボコボコしてます。

銀ロウを乗せていきます。
間隔は、銀ロウの大きさを見て適当に… 
そしてファイヤー!!
付きました(=゚ω゚)ノ
まだ熱がこもっていて赤いです。

私はロウ付け仕事がとても好きです!

ロウがどのように溶けて流れていくかを考えて誘導していきます。
ロウが溶け始めてキラッとした瞬間、ワクワクします!
「いい子だからこっちにフアッと流れておいで〜」と火を動かして呼んでやると、素直に来てくれます。

もちろん、嫌われてしまうこともありますが(笑)

金属という性格や特性を理解して無理をせず、お互いのいい感じのところを感じて仕事ができるとき、いつもドキドキワクワクします!
ロウ付けはそれが目で見て分かるので、より好きなのかもしれません(=^ェ^=)

明日はロウや余分な底板をやすります。(ヤスリ作業は力がいるので苦手です…σ^_^;)

完成までもう少し!

2015年3月20日金曜日

クレア・トラベラー4月号

北陸新幹線開業しましたね!

もう乗られた方はいらっしゃいますか?私は乗りましたよー!!!もうもう、あっという間!ビール飲んでますの寿司食べておしゃべりしてたらあっという間に東京に着いてました!


新高岡駅のホームに立ち、アナウンスの後、滑り込んでくる新幹線を見た時はすごく嬉しくてはしゃいでしまいました。

ありがたいですね。

大阪の友達曰く、「10分おきに新幹線来るで。」とのこと( ;´Д`)


なんかありがたみなーいっ∑(゚Д゚)(笑)


そんなこんなで北陸を取り上げてもらえる機会が多い昨今。


現在発売中の「クレア・トラベラー4月号」に高岡在住の「若手女性工芸作家さんたち」ということでご紹介いただきました。

高岡の魅力について5人の作家のインタビューを載せてくださっています!

こんなに素敵な雑誌に載せてもらえるなんて幸せです!!

高岡、富山金沢のご紹介ページがたくさん!

よろしかったらぜひ見てみて、北陸へ来てみてくださいね!


クレア・トラベラー2015年4月号

http://crea.bunshun.jp/articles/-/7443


これからはホタルイカが旬です!

美味しいですよー(=´∀`)人(´∀`=)

2015年2月10日火曜日

富山情報

富山情報という毎週発行されているフリー冊子に載せていただきました!
昔から観ていたので初めに連絡が来たときはびっくりしました。
表紙と中に一ページ!
取材はとても楽しかったです^^

スーパーやコンビニ、本屋さんなど、自分の顔がずらりと並んでいて恥ずかしかったです(笑)
でも小学校の頃の友達から久しぶりに連絡が来たりして、嬉しいことも沢山ありました~



今までお世話になったたくさんの方に、頑張っていますとお伝えできたかな?と、そのことが一番嬉しいかったですね^^

2015年2月4日水曜日

象嵌

今日は鋳物の穴埋めしますよ。


象嵌という作業です(^◇^)


鋳物というものは、穴が空いたり、ゴミが入ったりと色々な欠陥が出てしまいます。なのでそれを直して綺麗な品物にします。


右の穴は、鋳物の欠陥だったところをタガネで彫り、形を整えてあります。

左のパーツは紋金と言って、作品と同じ素材の金属を削ったり切ったりして、穴と同じ形に作ってあります。


紋金を嵌めて叩き込みます。


紋金を削って完成です。


今日はリューターで打ち込んだ所をある程度整えて、キサゲで仕上げました(^ν^)


イッチョウアガリです!

次の穴、かかってこーい!

2015年1月15日木曜日

富山情報誌

この度…
富山情報に載ることが決定いたしましたー*\(^o^)/*
嬉しいな。

富山情報というフリーペーパーで、毎週発行されています。
その表紙とその次のページに(≧∇≦)



昨年末、コンビニに置いてあった富山情報を片手に「いつか載りたいんだー」って友人に言っていたところだったんですよっ(笑)
なんたるタイミング!



今日はその取材をしていただきました。

例によっていつものボロボロなエプロンしてます。
母親にいつもあんたが使ってるエプロン汚ないからやめた方がいい、と注意されていたんですが…σ^_^;


だってこのロングサイズのエプロンなかなかないんですもん!


探してはいるんですよ。でもこのクタクタ具合も使いやすくて手放せず。



藍染して、穴にアップリケでもしよーかなー。


取材をしてくださった方がすごく聞き上手な方で、ペラペラたくさん話しちゃいました。
カメラマンさんも腕がよく、工房の雰囲気がすごくいい!
1/28にいたるところに配布されるはずです!
お楽しみに。ドキドキ\(//∇//)\

2015年1月12日月曜日

出張!彫金体験!

埼玉県川口市にて、キーホルダーとアクセサリー体験をしてきました!
場所は年末の人のにぎわうイオンモール川口前川サウスコートです!

↓ わたしは銅線のキーホルダーの制作体験をしてもらいましたよ^^

銅線なので、使い続けていただければ、自分だけの経年変化を楽しむことが出来ます。
私も愛用中です!

ちっちゃい子も挑戦!
はじめは上手く打てなくても、完成の頃にはちゃんと狙って金槌を打てるようになっていました。

お隣では、金屋町の大寺康八郎商店さんが錫のネックレスの体験中。
とても楽しい二日間でした!

限りある時間でしたが沢山の方とふれあい、懐かしい友人と再会したり、金沢卯辰山工芸工房の時に一緒に研修生をしていた染色作家の友達も来てくれるなどして、埼玉を満喫しました^^
↓ 友達が作っていたキーホルダー。





遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

↓ 初詣に行った倶利伽羅不動寺。
銅像に雪が積もってリーゼントみたいになってました(笑)